[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
『進撃の巨人』オリジナルアニメ付き第11巻企画中止
だ、そうです。
ていうか中止じゃなくて延期だね、これ。
まあ、アニメで作画いっぱいいっぱいだもんねえ。
仕方ないね。
アニメのクオリティを維持してくれるなら、文句は誰も言うまい。
福島から帰ってきて、速攻で郡山で開催の『ふくしまフェスティバル』を見に行きました。
今日はなんと、ディズニーリゾートから、ミッキー達が来ているのです!
が。
残念ながら、時間には間に合わず、ミッキー達のパレードは見れませんでした。
いやまあ、六魂祭帰りでは間に合わないのは最初からわかってたので、見れる可能性すら考えていなかったのですが。
あ、このミッキー達のパレードに関しての号外が出ていました。(6/2 23:30追記)
ミッキーで号外ってww平和だなwww
大通りを約1キロに渡って通行止めにして行われたこのパレード、通行止めにされているため、行くのすら結構面倒です
でも駅前に案内の人達がたくさんいて、何時のどのバスでどこで降りればいいのか詳しく教えてくれたので、非常に助かりました。
で、見てきましたよ!
丁度、花笠踊りがやってきたところでした。
さっき全然見れなかった分、今回は間近で見れた
次に来たのは、長崎龍踊り。
長崎駅前で子供達がやってるのを見たのより迫力は無いwwww
でも、こんな間近で見れたのは嬉しかった!
続いて、佐渡おけさ。
初めて見ました。
地味かと思いきや、意外と動きが合っていて綺麗。
次に来たのは派手だった・・・。
浅草サンバ。
残念ながら写真がうまく撮れてなかったので、割愛。
鹿児島おはら節も、微妙だったので割愛。
ひょっとこがブレまくりでした。
申し訳ない。
次が、新潟下駄総踊り。
これ凄かったんです!
踊りが激しい、激しい。
あの下駄であれだけの動きをするのは、ほんと大変だと思います。
沿道めっちゃ盛り上がりました。拍手が止まないww
見れたのは男の人のだけで、女のコのが遠くて見れなかったのが残念。
続いて、南京玉すだれ。
表現する内容を福島風にアレンジしてくれてました。
面白かったし、衣装がみんな綺麗だった!
次が、さいたま竜神まつり会。
この巨大さは、写真では伝わらないのですが!
風船で作られてて、すっごく大きかったんです。迫力満点。
次いで、大牟田大蛇山。
これも凄さが写真じゃ伝わらない!
上からの花火の量が半端なかったです。
ちょうど日が傾いて、暗くなってきた頃だったので、綺麗だった!
そして、弘前ねぷた卍會。
ねぶたじゃありません。ねぷたです。
暗くなってきたので、余計に綺麗でした!
みんな無言で写真を撮りまくるww
最後の日本トライクルクラブは、バイクだったので割愛w
これにてパレードも終了、最後は駅前の『くさび』で二人でラーメンを食べて帰りました。
郡山のパレードも予想以上に素晴らしかったです!
楽しかった!!
公式HPは、こちら。
ちょっともう・・・ほんとに今日は楽しすぎました。
行って本当に良かった。凄い人だったけど、見て良かったー!!
今月最初からこんなに満足しちゃって、残りどうしようかwwww
本日は、東北六魂祭とふくしまフェスティバルの開催日でした。
行ってきましたよ、両方☆
一緒に行ってくれたのは、華榴さん~。
有り難う、華榴さん!
今日は珍しく、華榴さんが黒っぽい服に帽子、私が白っぽい服に帽子無しと、いつもと真逆でした(笑)
さて、まずは東北六魂祭を見に、郡山駅から福島駅へ!
臨時列車も出ていたのですが、混んだ・・・!
東京のラッシュ並でした。足の置き場所が無いww
最初から疲れ果てながら福島駅に到着。
・・・うん、凄い人だね!
人の流れに身を任せて、幾つかある会場を見て回りました。
まずは、同時開催の『ふくしま山車フェスタ』の稲荷神社へ。
結構立派。
子供達がとんからりんと太鼓を叩いていて、非常に癒されました
さて、近くのうまいもの広場に来たので、お昼にすることに。
人ごみの中に、たくさんの屋台。
どれを食べようかと見て回っていると、目についたのが、こちら。
牛筋肉のデミグラス味噌煮込み丼。
これが、めっちゃ美味しかった・・・!!
お肉がとろーっとしてました!
ちょっと感動しました。まさかこんな場所でこんな美味しいものが食べれるとはw
お腹も膨れ、お祭りのメイン、パレードの時間も近づいていたので、大通りに向かうことに。
しかし。
人が多すぎて、通りに近づくことすら、規制がかかってできない
警察官の誘導は、パレードの出発地点は混むので、もっと後へ、とのことだったのですが、
六魂祭の後に郡山で二次会を行う(ふくしまフェスティバルを見る)ことを決定している私達、早くパレードを見終えたいので、逆に出発地点の方へ向かいました☆
こっちも規制はかかっていたのですが、メイン広場近くということで、他より割と規制が緩い。
大通り近くには行けそうになかったのですが、日陰の、まあまあ見える場所を、見事確保☆
そしてパレードの前に始まったのが、華榴さんが楽しみにしていたブルーインパルス(宮城県松島基地第四航空団所属第11飛行隊)のパフォーマンスでした。
凄かった・・・!!!
小さかったり、見切れていたりして申し訳ない。
早すぎて写真では捉えられないのです
ハートマークとか見事だった!
写真では十分にお伝えできなくて残念。本当に凄かったんです。びっくりした!
盛り上がってきたパレード会場、ついにパレードが始まりました。
最初は、秋田竿燈まつり。
遠いので、ズームにしても小さくてわかりにくいのですが、左下です。
今日は、あまりに風が強くて、倒れちゃってました
どうやら続行不可能のようで、本日はこれまで。
六魂祭は明日もあるので、明日は風が弱まるといいね!
さて次は地元福島、福島わらじまつり。
実は、見たの初めてでした
遠くてよく見えなかったけど、わらじ巨大~!
続いて、山形花笠まつり。
実は、これも初めて。山形いたのにね!
かつての職場で練習風景とかは見てたのですが(笑)
次は、仙台七夕まつり、の、すずめ踊り。
以前、政宗公まつりに行った時に記事書きましたね。
今回は、遠すぎて殆ど見えませんでした。残念。
ちなみに仙台武将隊いたよ!政宗様いたよ!!
続いて、盛岡さんさ踊り。
遠すぎて見えなかった・・・。
でもテンポの良い太鼓の音は聞こえてきました。
最後は、青森ねぶた祭。
昼間のねぶたとか、むしろレア
遠くてもはっきり見えるほど大きかったです。
でもはるばる青森から運んできたくらいだから、これでも小さい方なんだろうなあ。
最後のねぶたまで見たので、余韻を引きずりながらも、さっさと帰ることに。
次は郡山でのパレード(二次会)が待っています。
駅への道を急いでいると、見えてきたのは、駅から溢れる人、人、人・・・
明らかに電車に乗れるはずがなかったので、急遽、新幹線に変更して、なんとか郡山に帰ってきました。
いやでも、六魂祭、予想以上に楽しかった!!
華榴さんと、楽しかったねー!と、そればかり言ってました(笑)
東北六魂祭公式HPは、こちら。
↑こっちには、間近から撮った写真が掲載されてますよ☆
さて、そうは言っても、郡山人が郡山の祭りを見に行かないわけにはいきません。
後編へ、続く。
今日はいつもの幼馴染と二人で遊んできました!
珍しく二人っきり!
子供の頃以来www
あー楽しかった。
最初に、スタバで待ち合わせして、ハワイのお土産を貰って、コーヒー飲みながらハワイで撮ったウエディング写真(めっちゃ綺麗でした!!!)を見せてもらって、某本屋に立ち寄って、カラオケ行ってボカロに挑戦しまくって、お寿司食べて帰ってきました。
待ち合わせは15時だったのですが、気づいたら22時過ぎてるってどういう状況wwww
下の記事ですが。
本日、5/22 21:21に、ウォール・クアドラプルミリオン陥落しました☆
勢い凄すぎるwww
みんな・・・気付いていると思うけど、
『進撃の巨人』に最近ドハマりしてます(笑)
あまりのグロさに、最初の頃は若干引いてたんですが。。。
リヴァイ兵長に心臓撃ち抜かれた。
うん、これはもう仕方ない。
で、毎日この動画を見てます。
毎日、福島班花弾幕係として400万再生(ウォール・クアドラプルミリオン陥落)を支援してます。
最初じゃなくて、二回目以降の花弾幕係w
『花職人!』『キレイ』てコメ貰える度にニヤニヤしてますww
あと『自由を!』のところの職人を目指してる。
この動画は、みんなコメントしまくるために、
早くて5分、長くても20分ほどでコメントが消えてしまうので、
私のような職人予備軍には絶好の練習場所ですwww
今日の地震には、正直びびりました。
緊急地震速報、鳴らないし!!
なんか、地震に慣れて、あの音に慣れたせいなのか、
揺れていても、
「緊急地震速報が鳴らないから大丈夫だな~」
とか思って油断してました。
テーブルの上にあった紅茶が大量に零れやがったwww
パソコンから離れた位置にあって良かったです。
危うく新人君が壊れるところでした。
更新できなかった記事を、一気に書きました。
忙しかったんですよ・・・。
ぃゃ、仕事じゃなくて。プライベート的に。
なんか・・・色々やることが多かった・・・というか短期間に友人達と会いまくった感がw
今月入ってから、女子会報告という名のご飯記事ばっかりだよ!
明日は早番なので、もう寝なくちゃ・・・。
うああああ疲れが取れん!トシを感じるううううう!
あ、この場を借りて、メールなかなか返せなくてゴメンよ友人達よ・・・。
なんか妙に忙しかったんだよ・・・。
昨日は、もは氏の誕生日だったので、いわきに行ってお祝いしてきました!
行きたかったお店が臨時休業だったので、『マンマ・マリィ』へ!
チーズチーズのパスタ相変わらず美味しかった
バースディ月だと安くなる&ケーキがつく、とのことだったので、もは氏に、店員さんに申告してもらいました。
やって来たケーキには、ロウソクと名前入りのチョコプレートがついてました!
立派!
名前はストローで隠しましたw
次に行ったのが、いわき石炭化石館。
小さい頃に行ったことはあるのですが、全く覚えてないので、再度行ってみることに。
中すげー!!
カメラでは全体が撮れないほど大きい化石が(レプリカですけど)吊るしてありました。
巨人いたwwwでかい!
迫力も十分。
どれもこれも・・・
見ごたえがあります。
意外と楽しい。
この石炭化石館は、磐城鉱業所跡地の一部に作られ、実際に使われていた坑道跡も存在するため、
施設内もそれに関した資料があります。
更にこの施設内には、模擬坑道があり、実際に坑道に入ったような体験ができます。
まあ、そんなに暗くはないんですけどね。
当時はどんな風に作業していたのか、ということで各所で人形が動いてるし。
ただ・・・
怖いwwwwwww
2階から1階に降りるエレベーターの段階で、二人して互いに手を握って悲鳴を上げましたwww
だって雰囲気づくりのために、真っ暗闇になって、カンカンカンって音が鳴ったりするんだもの。
子供は確実に泣くww
興味深くはあったのですが・・・うん。
やっぱり炭鉱はね・・・
たくさん人死んでるよね・・・
ちょっとガクブルでした。
その後は二人でカラオケに。
ボカロたくさん歌ってきたよ!
でも、もは氏と私の知ってるボカロがズレまくっていて、私一人で歌うしかなかったよ!
結果・・・音程ズレまくったけど気にしなかったよww
最後は、お寿司屋さんでお寿司を食べて、帰りました。
楽しかった!
また遊びに行こう、いわき
あ、そうそう。石炭博物館で、リヴァイ兵長を見つけました。
見た感じ、素早そうだし、まんま兵長だった☆
あまりにそっくりすぎて、もは氏が、しばらく笑いが止まりませんでしたw
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |