[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
女子会してきました。
大雨の中。
さすがに日帰りで地元に帰ったのは疲れた…。
ということで今日は、
歌月さんと、香坂さんと、もは氏と遊んできましたー
まずは、1人ずつ車でお迎えに伺ってから、いざ☆お昼!
三春にある豆腐料理の専門店さんに行きました。
週替わりランチを食べたのですが、超美味しかった…!
三春名物の三角揚げ…みたいな厚揚げに、甘い味噌をサンドしたものが絶品でした!
豆乳も濃くて美味しかったぁぁ
何よりも湯葉!!とろけた!!
いやぁ、ボリュームがあって、食べ切れませんでした
デザートは豆乳の杏仁豆腐。これも、さっぱりしてて絶品でした
お腹もいっぱいになったところで、お花見に。
昨日まで満開だった桜も…やっぱり雨でほとんど散っちゃいました
写真は不動桜。咲いていたら見事だったんだろうなぁ。
他にまだ咲いている桜は無いかと探していると、地蔵桜の近くに、梅と桃が素晴らしく綺麗に咲いているではありませんか!!
桜の薄桃色とは違う、鮮やかな色彩。周りの雨に濡れた緑とのコントラストが、更にピンク色を引き立てていました。
桜は見れませんでしたが、充分、満足なお花見ができました
さてさて、市内に戻って、私の最近ハマりの服屋さんに行って、散々着せ替えして遊んだ後で、
開成山の『ふくしまラーメンショー』に行ってきました。
屋外でしたけどね。
大雨だったけどね!!
写真は、『麺屋いろは』の醤油ラーメン。スープが真っ黒なんですが、凄くあっさりしていて、薬膳七味がピリリと効いて美味しかったです
他にも『凪』のタンメンや『さいころ』の醤油ラーメン、『気むずかし家』の鶏白湯ラーメンなどを味見したのですが、私が食べた中での一番は、『けいすけ』の蟹味噌ラーメンでした…。
もは氏が選んだラーメンだったんですが、一口食べて私のと交換してもらいました(笑)
元々、蟹って好きなんですよね!
ぐわぁっと蟹の風味が広がって、それに合わせた麺も独特で美味しかったです…
個人的には、全部ミニラーメンが良かったのですが…。
そしたら全制覇できたのに!!
でも何はともあれ、今日は久々に4人揃った楽しい1日でした
写真で…わかるかな?
今日は初めて揚げ物をしました!
植物油がね…消費期限がね…去年…(遠い目)
ゴホン。
ということで、一気に使い切ろう、と、トンカツに挑戦してみました!
深型フライパンで調理したのですが、超ウマくイケましたよ
中までしっかり揚がってたし、初めてにしては大成功でした!
ただ、
やっぱり揚げ物って…
周りのアブラ被害が
ぃゃ、事前にケトルとかを避難させておかなかった私が悪いのですが。
食べ終わってから、レンジ周りを一気に掃除しました…
まぁ、大晦日並みに綺麗になったから良しとしよう(笑)
『純白と深紅の旅人』六章・5、
更新いたしました~!
六章も、もう少しで終わりです。
全八章、のんびりお付き合いくださいませ。
リンクはこちらからでも。
名も無い吸血鬼の館
ネタバレ呟きは、右下『続きを読む』から、どうぞ。
私が酔っ払いです。
沖縄で買った泡盛を開けてみました。
さすがにアルコール15度は強い!ロックではキツかったな…とか思いながら、お猪口3杯いきました。
でも、あんまり酔っぱらってる感じはしないのですよ。
ただ、
胃にじわりとキてる
昨日、今日と、地震予知サイトさんからM6クラス関東地方地震可能性高、との緊急メールが発信されていたのですが、M5.8千葉県北東部震源の地震が本当に起きましたね…。
このサイトさんは、異常電磁波の解析で地震予知をしているのですが、結構当たるのでビックリです。
やっぱり、地震前にはプレートから電磁波が放出されるということなのでしょうかねぇ。
地震予知は、まだ研究段階であって、精度はまだまだ低いですが、今後も頑張っていただきたいです
日本は地震大国ですからね~
地元で桜を愛でたわけですが。
突然もは氏に呼ばれて、急遽、会津に向かいました~(笑)
鶴ヶ城の夜桜、ハンパなく綺麗だった!!
幻想的でした。
車飛ばしてライトアップ終了間近に駆けつけた甲斐があった~
というわけで今夜はもは氏のお部屋にお泊まりデス☆
さて、病院の後で、一人で花見に行きました!
場所は開成山。
散り始めでした~
最初の写真は、逢瀬川の写真
車の中から眺めるだけでしたが、綺麗なのです
後は開成山の写真です。
ぐるーっと一回りしてきたので、足が痛くなりました…
道が桜の花びらで、うっすらと彩ってました
今日の夕ご飯は醤油味のオムライス
最初はトマト味にするつもりだったのですけど…。
(賞味期限切れの)ベーコンをカリカリにしたまでは良かったのですが、野菜…
白菜しか無かった!!
えのきと(笑)
どうしてうちには鍋の材料しかないんだ…
というわけで、急遽しょうゆ味に。
カリカリベーコンと白菜を炒め、ご飯を炒め、バター入れて、だししょうゆをちょっと入れて、しょうゆをたらーっと…
さて、味見。
うん、しょっぱかったね!(笑)
しょうゆをちょっと入れすぎました。
なので、胡椒を強めにして、スパイシーに。
逆に卵はバター少なめだけで味付けしてみました。
ふわふわにして、しょうゆチャーハンの上に。
真ん中を割ると…とろーっと
見た目は悪いですが、大成功でした
激ウマ
一ヶ月以上パソコンを起動していませんでしたが、
本日、『純白と深紅の旅人』六章・4アップ致しました~
こっそりアップしていた『人物相関図』も、六章・4に合わせて内容を変更しております
『人物相関図』は、『純白と深紅の旅人』目次ページにあるので、こちらもあわせてご覧くださいませ
ネタバレ呟きは、右下『続きを読む』から、どうぞ。
リンクは、こちらからでも。
名も無い吸血鬼の館
個人的なことではありますが、今日は良い天気なので布団を干したら、何故かクリップをしているのにもかかわらず、さっきから落ちまくりです。
地面が土じゃなくて砂利だから、払えば汚れは落ちるので、まだいいのですが・・・
今日は天気が良いので、久々に色んなものを洗濯して外に干してから宮城県立美術館に行ってきました。
まずは美術館のカフェでランチ~。
小さいながらも、とってもおしゃれなカフェでした。
椅子もテーブルも種類様々!
トマトのパスタとフォカッチャも美味でした
ヴェネツィア展は…綺麗だった…!
教科書に載ってた絵画もあって、ビックリしました
ポストカードも買ってきましたが、印刷で見るのと生で見るのとは全く違いました。
ヴィーナス美しかった…!しばらく見とれてしまいました。
結局3時間くらいかけて見て回ってきました。
帰りにヴェネツィアンカーニバルの仮面も買ってきました☆
ピノキオもあって、とっても迷ったのですが…、この何とも言えない笑みに惹かれて、こっちにしました。
さて日も傾いてきたし帰ろうか…と思いつつ、足は仙台駅前へ。
某本屋で諭吉さんを失い(もは氏は今度会う時を楽しみにするといい)、夕ご飯を買いにエスパルへ。
が。
気がついたら、カフェコムサにいました☆(笑)
カブとあさりのパスタ…うますぎでした。あさりの味わいとカブの甘みが絶品~
そしてサラダのドレッシングも、また美味なんだな!
美術館のレストランと比べること自体が間違いではありますが、同じようなお値段出して、この差…。
ぃゃ、カフェコムサの質が良すぎるんですよね。
ケーキは、バナナとマンゴーのタルトをchoice☆
口に入れた瞬間、ブランデーの香りがぁぁぁ
衝撃でした。
強すぎず、でも存在を主張する甘い香りでした。
幸せの一時を満喫しました。
さて、外を見ると、もう真っ暗です。
洗濯物…(遠い目)
わかってはいたけど、欲求に負けた自分がいました(笑)
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |