忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/07/07

サイト休止のお知らせ

先程、長らく放置状態にあったサイトを、
正式に休止してきました。
・・・まぁ、相変わらずリンクは繋いであるんですが。
当分、更新の予定が立たないので、
きちんと休止という形をとらせていただきました。
理由としては、仕事が波に乗らず、精神的に厳しい状況に置かれているから。正直言って、逃げたい気持ちでいっぱいです。
プラス、
可愛がっていたリヴリーのウォーリンが、
お世話ができず、ついに餓死してしまったためです。
しばらくはネットに繋ぎたくない・・・
ウォーリンを思い出すから・・・。
寂しかったろうな・・・
苦しかったろうな・・・
ごめんね、ウォーリン・・・
どれだけ泣いたって、
どれだけ悔やんだって、
もうあの子は戻ってきません。


最後になりましたが、
長い間、当館にお越しいただいて、有り難うございました。


ブログは変わらずカメのごとく更新します。

拍手

PR

2008/03/22 サイト更新情報 Trackback() Comment(0)

疲れたよ。

親は昨日になって目が膨れ上がり、病院に行きました。
とりあえず薬を止めて様子を見ようとのことだったのですが、今朝になって目以外のところも腫れてき、また病院に行きました。

…もう疲れました。
今日は仕事はお休みですが、少し会社に行かなければなりません。
K氏が自分のことのように心配して、親身になってくれるのが嬉しい。
他人なのにね。
これだからK氏が大好きなんだ。

だけど親がこのまま死んだら、独りで生きてかなきゃならないんだなぁと思うと、不安が募る。
憎んで憎んで、恨んで、どす黒い感情は山ほどあれど、親に良い感情なんて露ほども持っていなかった。それでも可哀相な女だと思うあまり恨み切れてない部分があるから、いなくなったらいなくなったで寂しいんだろうなと思う。
独りで生きていけるのかな。
寂しがりやの私が。
社会人になる前は金銭面で不安があったけど、今はこのしょうもない孤独に耐えられるのかが不安。

拍手

2008/01/14 うつうつ Trackback() Comment(0)

親が事故に遭いました。

10日朝9時30分、親が事故に遭いました。
車同士の事故だったのですが、
親が職場に向かって道路を直進していたところ、
信号の無い交差点で、
左から来たトラックがそのまま左折、
そのすぐ後ろを走っていた車が、そのまま直進。
結果、ブレーキはかけたものの、左から直進してきた車の左側面に追突したそうです。
こちらの車は大破。
親はシートベルトはしていましたが、頭を切って救急車で運ばれ、
9針縫いました。
着ていたコートはもちろん、車の中まで血だらけだったそうです。
今のところ目立った後遺症は見られませんが、
まだ後遺症の有無はわからないそうです。

少しタイミングが違えば、
即、死んでいた事故だったそうです。
今、親は、
入院することもなく、
11日にはいつも通りの食欲で
フッツーに元気に過ごしております(笑)
傷口が開くので重いものは持つなと私が言っておりますが。

相手方は74歳のおじいさんで、
小さな会社の代表取締役でした。
無傷だったそうで、すぐに
親の職場まで謝りに行き、
病院まで謝りに来、
11日には果物などの見舞い品を持って家まで謝りに来ました。

治療費などは全額あちら側の保険会社が負担するそうですが、
車に関してはまだ話し合いの段階みたいです。

なんにせよ、
家で久々の休みに爆睡していた私が病院からの電話でたたき起こされ、
半日を病院で麻酔が効いて寝ている親に付き添うだけで過ごすという
実に疲れる一日を過ごさせられました困った

まぁ・・・足切断とかで
一生介助が必要な車椅子生活にならなくて良かったです。

拍手

2008/01/10 日記 Trackback() Comment(0)

あけおめ☆

明けましておめでとうございます!
皆さんは、今年はどんな一年を過ごしたいと思ってますか?
私は、今年は自分と時間に余裕を持って過ごしたいです。
去年は好きなことややりたいこと犠牲にして働いてましたからねぇ;
サイト更新したいぞー!
頑張りたいと思います。

本年もどうぞ当館と館主をよろしくお願い致します。

拍手

2008/01/01 日記 Trackback() Comment(0)

今年も有り難うございました。

今年も最後です。
私にとって今年一年間は、本当にあっという間でした。
気がついたらもう終わりでした(笑)
でも今年は、私にとって忘れられない年になりました。
良い転機がありました。
初めて社会の厳しさとやりきれなさを知りました。
また新しく、たくさんの仲間を得ました。
一緒にいると、嬉しくて、でも苦しくて、切なくて、だけど最高に幸せな気持ちになれる人とも出会いました。
楽しいことにもたくさん出会ったし、
だけどその分、苦しいことにもたくさん出会いました。
唯一の心残りは、今年は全くと言っていいほど小説を書かず、サイトを一度も更新しなかったこと。
来年こそはなぁ、と思ってます。

日々後悔することは山ほどあれど、結局私はこの人生を後悔しないし、この運命を最高だと笑っていられるんだなぁと感じた一年でもありました。

楽しかった。
幸せでした。

欠点だらけな今年の自分をだけど褒めて、
今年出会った全ての人に有り難うと叫びたい。

今年も一年、こんな私を支えてくれた皆さんに感謝。
ありがとう。
来年も、よろしくお願い致します。


名も無い吸血鬼の館 館主

拍手

2007/12/31 日記 Trackback() Comment(0)

メリクリ♪

メリークリスマス!
みなさんは今日、どんな1日を過ごしてますか?
私のように一日中仕事っていう人も多いかと思います。
それでもきっと、心の隅では浮き足立つ何かがあることでしょう。
私は今日、好きな人とは会えず、一日中仕事に終われてヘトヘトですが、こうして車の中で飾ったオーナメントを眺めながら過ごしていると、なんだかちょっと癒されていきます。

HAPPY CHRISTMAS

あなたに聖夜の煌めきと祈りを。

拍手

2007/12/25 日記 Trackback() Comment(0)

落ち込みー。

お久しぶりです。
最近ずーっとヘコんだままです。
情緒も不安定です。自分の情けなさに仕事中なのに涙が出てきます。
…ぃゃさすがに『泣く』まではいってませんけどね。
年上の部下ができました。教えども教えども、なかなか覚えてくれなくて、改めてK氏はすごいなぁと実感しつつ、自分の浅はかさにヘコんでます。
変われるかなぁ。
変わらなきゃダメだってわかってるのに、全然ダメだよ。

拍手

2007/12/23 お仕事ぐちぐち Trackback() Comment(0)

祝☆3周年♪

完全に休止状態ではありますが、本日サイトが3周年を迎えることができました(≧▽≦)ゞ
放置状態になって1年…サイトは休止状態に陥っても、ブログを見に来てくださる皆さんには、本当に感謝してます。
今は全く小説も書けていない状況ですが、余裕ができたら早くサイト復帰したいと思っております。
これからも当館、ならびに館主を、どうぞよろしくお願い致します。

拍手

2007/12/01 サイトのこと Trackback() Comment(2)

八木橋・・・

DASH村の八木橋、死んじゃったんですね・・・悲しい
悲しいですが、幸せだったんじゃないかと思います。
安らかに。

拍手

2007/11/25 映画・TV・アニメのこと Trackback() Comment(0)

帰って参りました。

ただいまです('-^*)ノ
2日目も楽しんで来ました~。1日目は上智大に行って、新宿中村屋でカリーオムライスを食べて、コムサでストラップとスーツケースを買ったり、カフェコムサでケーキを食べたりして楽しんだのですが、結構疲れてしまいました(^-^;)
2日目は8時に起きて色々行く予定だったのですが、二人して11時に起きました(笑)結果、むしろのんびりすることにしました(笑)メイクで遊んだり、山頭火で新作ラーメン食べたり、メイドカフェ覗いて(ほんとに外から覗いただけ)メイドさんの可愛さにきゅんきゅんしたり(笑)、のんびりしながらも楽しみました(*^-^*)
お土産もたくさん買って満足ですー♪
また行きたいなぁ、東京(‾▽‾)

拍手

2007/10/20 旅日記 Trackback() Comment(0)

クリック募金
 
 
 
カレンダー
 
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
 
 
アーカイブ
 
 
 
カテゴリー
 
 
 
ブログ内検索
 
 
 
カウンター
 
 
 
プロフィール
 
HN:
名も無い吸血鬼
性別:
非公開
 
 
We Love 福島!
 
 
 
コメント履歴
 
[08/21 管理人@名も無い吸血鬼]
[08/21 もは]
[10/26 管理人@名も無い吸血鬼]
[10/25 梅ぐみ]
[07/04 管理人@名も無い吸血鬼]
 
 
最古記事
 
(10/04)
(10/05)
(10/06)
(10/07)
(10/08)
(10/09)
(10/10)
(10/11)
(10/12)
(10/13)
 
 
管理用