忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/07/03

戦国BASARA4について考察してみる。

先月末、『戦国BASARA』の新作についての情報が出たのですが、まさかちょっと早めのエイプリルフールではあるまいな・・・と思って静観してたのですが。
どうやら本当らしいので、考察してみます。
出ないと思ってたもんなあ、新作・・・。
だってもはや時代的にネタ切れだもん。『3』は関ヶ原の戦いメインだったけれど、大阪冬・夏の陣メインでやったら、いくらBASARAといえども出せる武将さすがに限られるもんなあと思っていたし。
で、今回の『4』について、現在までの情報。



『戦国BASARA4』公式サイト
ここで公開されている動画の内容は、こうです。

『永に続く室町、もはや熱は失われた・・・。惰性の世を天に還し奉るは、予の帝たる最後の政!熱き息吹たちよ!己が欲する侭に時代を創れ!』

『戦国創世』
『新章突入』

『見せてくれ、友よ。欲する者の輝きを。賭した命の瞬きを。』



ええと。
つまりは、時代を遡った、ということかしらん。
そもそも『戦国時代』自体が、時代的に非常に微妙な位置にあって、その始まりにも終わりにも諸説あるらしいので、なんとも言えないところなのですが、戦国創世、ということは、室町時代と戦国時代が重なっている時代をやるのかな?
戦国時代の始まりが1493年なので、それに合わせられちゃうと、今まで出てきたキャラは全滅だね。
その頃の帝が後土御門天皇で、将軍が足利義材。誰だwマイナー過ぎるww

室町時代の終了が1573年なので、それに合わせて考えると、
その辺りでがっつり存在してる主要キャラは・・・武田信玄、上杉謙信、織田信長、松永久秀、島津義弘、北条氏政・・・

あれ?!政宗様と幸村以外みんないるんじゃないか??
まあ、梵天丸(史実6歳)と弁丸(BASARA設定逆算4歳)も一応存在はしているんだがw
あ、家康もBASARA設定で政宗と同じくらいの年齢なので無理か。徳川軍全滅。
そうすると、慶次もBASARA設定で政宗+3歳くらいだから駄目だ。
となると、秀吉もBASAR設定で慶次とそんなに年離れてないから、いないな。
じゃあ三成や半兵衛達、豊臣軍も全滅、と。

うわ、蒼、紅、黄色の主役3人いないのかww

微妙なのは、毛利元就と、長曾我部元親だなあ・・・。
史実的には余裕で存在するんだが、お前らマジで年いくつだよwwて話になるからなあ。
でも毛利は出てこないと、むしろおかしいんだけどなあw

まあ、確実に出るだろうと思われるのは、信玄を始めとする6人かな。地方領主とか今川とかザビー様とか微妙だし。
お館様が若くてカッコ良く出てきたら、政宗様と幸村がいなくても、それはそれでいいなあ・・・。

あとは、初キャラがぞろぞろ出てきそう。
室町時代って、マイナーだから正直良くわかんないんだけど!
さっきからヴィキで調べながら書いてるんだけど、それでもよくわかんないんだけど!
確実なのは、足利義昭。室町幕府の最後の将軍だもんね。
その『友』っていうと・・・やっぱり信玄なのかしらん??
若いお館様がカッコ良く登場するのかしらん?!
ちょっとそれは期待しちゃうわww



でも実のところ、『戦国創世』って言っている以上、今までのキャラは全滅じゃないかと思っている。

あとは続報を待つくらいしかできない・・・
キャラ全滅させるとしたら、BASARA制作チームは本気で思い切ったなと思う。

拍手

PR

2013/04/04 ゲームのこと Comment(0)

COMMENT

COMMENT FORM

NAME
MAIL
WEB
TITLE
COMMENT
PASSWORD

クリック募金
 
 
 
カレンダー
 
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
 
 
アーカイブ
 
 
 
カテゴリー
 
 
 
ブログ内検索
 
 
 
カウンター
 
 
 
プロフィール
 
HN:
名も無い吸血鬼
性別:
非公開
 
 
We Love 福島!
 
 
 
コメント履歴
 
[08/21 管理人@名も無い吸血鬼]
[08/21 もは]
[10/26 管理人@名も無い吸血鬼]
[10/25 梅ぐみ]
[07/04 管理人@名も無い吸血鬼]
 
 
最古記事
 
(10/04)
(10/05)
(10/06)
(10/07)
(10/08)
(10/09)
(10/10)
(10/11)
(10/12)
(10/13)
 
 
管理用