[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
- Newer : 『少年魔法士』がとんでもないことになっていた。
- Older : 猪苗代に来ています~
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2日目の今日は、起きたら山の上に雪がありました☆
not磐梯山。
(調べてみたら川桁山とか天狗角力取山とからしい)
綺麗だったけど、冬将軍が近づいてきてるううう
さて、まずは蕎麦打ち体験に行きました!
場所は『しおや蔵』さん。
結構疲れた!
蕎麦屋の大将が職人気質で、なかなかにスパルタでした
でも言葉は厳しかったけど、ちらりと顔を見たら言いながらニヤニヤしてた(笑)
楽しんでんじゃねえか、アンタ!
と、まぁ、そんなこんなで栄寿さんと作った蕎麦は、太さがバラバラでしたが、香りが良くてとっても美味しかったです
…まぁ、太くなっちゃったのは私のせいなのだがね!
お次はステンドグラスアクセサリー作り体験へ。
と、その前に、近くにお不動様があるようなので寄ってみることにしました。
その名も『頭無不動』。
怖い響きに、ドキワクしながら行ってみたのですが、頭無は只の地名でした(笑)
でも、そのお不動様、林の中に古びた小さなお堂があるのですが、その後ろには小さな滝が。
そこから何とも言えない清冽な威圧感を感じるのです…!
ぇ、超こわい。
お堂できちんとご挨拶をしてから行ったのですが、ともかくハンパない威圧感。
ぇ、私霊感とか超無いのにナニコレこわい。
私とは合わないのかな…でも、そういう感じもしないんだよな…とか思いながら滝の近くに行って、ご挨拶。
で、ふと何の気なしに、滝の水を飲んでみたら、一気に消え失せる威圧感。
ぇ、ナニソレこわい。
厄が祓われたのでしょうか…?今年『八方塞がり』だったしねぇ。もう今年も終わるけどねぇ。
不思議な感覚に内心首を傾げまくりでした。
お堂でご挨拶した時に「今年は八方塞がりの厄年なので、残り1ヶ月ちょっと、悪いことが起きませんように!」なんてお祈りしたのを聞いて頂けたのでしょうか。
お不動様って強いところ結構多いですよね。
山形県上山の滝不動なんか心霊スポットで有名ですが。
ここのお不動様は小さいながらも、今でも剣(作り物ですが)がたくさん奉納されてるので、お力が強いのでしょうか。
これで残り1ヶ月ちょっと、何事もなく過ごせたらいいな!
さて、お不動様を後にして、いよいよステンドグラスアクセサリー作り体験へ。
場所は『ジョイハウス』さん。
好きなガラスを選んで、
ハンダゴテでくっつけて出来上がり
簡単そうで、意外と厄介だった。やってみると楽しいです。
そんな感じで一泊二日の猪苗代の旅を楽しんできました~。
この時期の猪苗代も面白いね。
夏のイメージしかなかったのですが。
雪がちょっとかぶった感じの山々は、とっても綺麗でした。
ところで、ナビ見ながら、もしかして…とは思っていたのですが、ステンドグラス体験教室に行く途中、磨上原(摺上原)を通りました。
…はい、知る人ぞ知る『摺上原の戦い』の、摺上原です。
伊達政宗対蘆名氏の激戦地です。蘆名氏がこの戦いで負けて、事実上の滅亡に追いやられました。
もう一度言う。
激戦地です。
ちなみに、お不動様、その近くでした☆
COMMENT
COMMENT FORM
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |