[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
映画版デスノート(前編)が昨日から公開されましたね
1週間くらい前から何回か、映画版デスノートの予告をTVで見ることがあるのですが、超イイのです
絶対観に行かなくてはー
HPの方も面白いんですよ
アドレスはこちら↓
http://wwws.warnerbros.co.jp/deathnote/
昨日はジャポニカロゴスで「日本語のトリック2」をやりましたね
でも今回のは私的にあまり面白くなかったです。
なんか小難しいんですよねー。
おかげで普通に当たってしまいました。
やっぱり日本語のトリックは単純な方が好き
単純すぎて、トリックに惑わされるから。
小難しいと、色々考えた末に正解してしまいます。
そして「あぁやっぱりそうなんだ。なーんだ」って思ってしまいます
単純だと「あぁっ。そうきたか!」って悔しがれるのに。
毎週欠かさず『タモリのジャポニカロゴス』を見ているのですが、
今日のは面白かったですねー
日本語のトリックですよ
では幾つかTVでやっていたクイズを書きますね
Q1「マラソンをしていました。
私はついに2位の選手を抜きました!
私は今、何位?」
答え→2位
Q2「木の枝に鳥が12羽いました。
4羽以外みんな逃げてしまいました。
さて、何羽残っているでしょう?」
答え→4羽
Q3「男の子がかぜで寝ていました。
窓の外で牛がモーと鳴き、チョウが飛んでいました。
さて、男の子はなんの病気でしょう?」
答え→かぜ
Q4「7人でかくれんぼをしています。
既に2人見つかりました。
まだ見つかっていないのは何人でしょう?」
答え→4人
Q5「草原の真ん中で、ライオンが長さ8メートルの鎖に繋がれて
います。
ライオンはこの状態で、周囲何メートルの草を食べられる
でしょう?」
答え→ライオンは草を食べない
などなど。
答えの部分はドラッグして見てくださいね。
面白かったです~
今日は「ニッポン人が好きな100人の偉人」を見てました。
いやぁ・・・偉人じゃない人がたくさんいましたね(笑)
特にマリー・アントワネットとか。
好きなのはわかるけどねー(笑)
まぁ一位が織田信長ってのは納得。
『偉人』て言えるほど偉人じゃないとは思いますが、やっぱり好きですもんね(笑)
あの生き方は色んな意味で凄いと思いますし。
坂本竜馬が二位ってのは文句無し、って感じ。一位でも良かったくらいの凄いことやってきた人ですからね。
色々ツッコミどころが多い番組でしたが、まぁ、それなりに面白かったです
今日は21時から『海猿』を見てましたー。
ドラマはちょこっと見てましたが、映画は全く見たことなかったんですよー。
面白かったですー
悲しいシーンとかありましたけどね。
そして今回は俳優さんに注目して見てたんですが・・・
うん、よくわかんなかった。
ほんと俳優さんってあんましわかんないんですよー。
有名どころの人たちも、時々ごっちゃにしちゃいます(笑)
あー・・・演じてる姿が見たかったなー。ちまたで噂の斉藤工さん。
今日終わった『西遊記』。
いやぁ・・・あれほど良いキャストを全く活かせなかったストーリーも珍しいですね
私の中でも最低レベルのドラマに入りますよ・・・。
ていうか最終回のアレ、仏教の冒涜にならないのかな
仏教徒じゃないからどうでもいいけどさ。
ていうかセリフ一つ一つがクサ過ぎでしょー。
私もクサイセリフは好きだけど、あれはやり過ぎでしょー。
あんなに良いキャストと音楽に恵まれてるのに・・・。
でもまぁ、最後で堺正章が出たのは良かったですね。
堺正章の『西遊記』は知りませんが。
かなり良い役でしたし(笑)
いやー面白かったですね。
私は『女王の教室』は好きではないんですけどね。
でも傑作だと思う。
よくあれだけ凄いもの作ったよねー色んな意味で(笑)
人間の内側の部分とか、よく表現してたと思う。
まぁ賛否両論ありますけどねー。
一番気になるのは「こんなTV見たら子供が真似するじゃないか!」という意見。
えー、一言言わせてくれ。
お前は馬鹿か。
ま、確かに問題がある部分はありますよ。
ちょっとリアル追求しすぎですよね。
最近のドラマは「完全に作られた世界」であって、ちっとも現実的ではないです。それに慣れた子供は現実と非現実世界を混同しやすくなります。TVというものは本来ならば現実を真実で放送しなきゃなりません。なので、今のメディアのあり方は、問題があります。
だからって、今の腐ったメディア状態に対抗するようなあんなにリアルなドラマを放送しなくてもーと思うことは思うんですが。
ともかくあれを見て真似する子供がいたら、それは最初からヤバイ子供だったというわけです。
そしてそのヤバイ子供を作ったのは親や教師です。
ドラマで血みどろをやってるからってギャーギャー騒ぐ暇があったら、自分の子供に『今の社会のあり方』でも語ってやりなさい。
ていうか子供はねー、あんたらが考えてるほど『子供』じゃないよ。
今日はナルニア国物語の全国公開日です
早速観てきました(笑)
すっごく良かったー
ルーシー可愛すぎ~
原作はもう内容覚えていないので(笑)言えるのですが、原作を見ていない人でも楽しめると思います。とっても面白かったですよ
超オススメです
どのような映画かというと、
ロンドンから疎開してきた4人兄弟が、疎開先の部屋にあった衣装ダンスの奥から不思議な世界『ナルニア』に迷い込むお話です。
ナルニアは白い魔女のせいで、100年冬が続く世界。けれどナルニアには、「二人のアダムの息子と二人のイブの娘がケア・パラベル城の4つの王座を満たす時、白い魔女の支配は終わる」という古くからの言い伝えがありました。そして4人兄弟が、ナルニアへと足を踏み入れるのです―。
剣と魔法と不思議な生き物達が存在する、ファンタジーな物語です。
公式HPはこちら↓
http://www.disney.co.jp/movies/narnia/
『四日間の奇跡』という映画をレンタルDVDで観ました。
第1回『このミステリーがすごい!』大賞・大賞金賞受賞作の小説を映画化したものです。
作者は浅倉卓弥さん。
原作は読んだことありません。
まぁ、面白かったです
主人公は、ある事故で指が動かなくなったピアニスト。彼はその時出会った障害を持つ少女を引き取り、ピアニストとして育てていきます。そして少女のミニコンサートのために訪れた施設で、主人公は一人の女性と再会するのです。しかし、中庭で遊んでいた女性と少女を襲ったのは、突然の雷―。
感想は、はっきり言って、一言で十分です。
ベタ過ぎ
まぁ、面白かったですけどね
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |