忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/07/03

買う気無かったんですが・・・

明日発売のゲーム。
『進撃の巨人 -人類最後の翼-』
買うかどうか迷ってて、でも紹介ムービー見たら、ちょっと画質?ていうか3DS技術?があまりに荒すぎて酷かったので。
いいや・・・買わないでいよう・・・
と思っていたのですが。



・・・が。


この立体機動の動きを見たら、うっかりワクワクしてしまいました。


立体機動でビュンビュン飛びながら巨人駆逐するって快感ですよね・・・。
個人的にワールドモードで、オリジナルプレイヤー作成できるってところが嬉しい。
うーん・・・買うしかないかも・・・(笑)
でも3DS持ってないってとこがキツイ・・・。
DSiLLならあるんだけどなあ・・・。

拍手

PR

2013/12/04 ゲームのこと Comment(0)

戦国BASARA4について考察してみる。

先月末、『戦国BASARA』の新作についての情報が出たのですが、まさかちょっと早めのエイプリルフールではあるまいな・・・と思って静観してたのですが。
どうやら本当らしいので、考察してみます。
出ないと思ってたもんなあ、新作・・・。
だってもはや時代的にネタ切れだもん。『3』は関ヶ原の戦いメインだったけれど、大阪冬・夏の陣メインでやったら、いくらBASARAといえども出せる武将さすがに限られるもんなあと思っていたし。
で、今回の『4』について、現在までの情報。



『戦国BASARA4』公式サイト
ここで公開されている動画の内容は、こうです。

『永に続く室町、もはや熱は失われた・・・。惰性の世を天に還し奉るは、予の帝たる最後の政!熱き息吹たちよ!己が欲する侭に時代を創れ!』

『戦国創世』
『新章突入』

『見せてくれ、友よ。欲する者の輝きを。賭した命の瞬きを。』



ええと。
つまりは、時代を遡った、ということかしらん。
そもそも『戦国時代』自体が、時代的に非常に微妙な位置にあって、その始まりにも終わりにも諸説あるらしいので、なんとも言えないところなのですが、戦国創世、ということは、室町時代と戦国時代が重なっている時代をやるのかな?
戦国時代の始まりが1493年なので、それに合わせられちゃうと、今まで出てきたキャラは全滅だね。
その頃の帝が後土御門天皇で、将軍が足利義材。誰だwマイナー過ぎるww

室町時代の終了が1573年なので、それに合わせて考えると、
その辺りでがっつり存在してる主要キャラは・・・武田信玄、上杉謙信、織田信長、松永久秀、島津義弘、北条氏政・・・

あれ?!政宗様と幸村以外みんないるんじゃないか??
まあ、梵天丸(史実6歳)と弁丸(BASARA設定逆算4歳)も一応存在はしているんだがw
あ、家康もBASARA設定で政宗と同じくらいの年齢なので無理か。徳川軍全滅。
そうすると、慶次もBASARA設定で政宗+3歳くらいだから駄目だ。
となると、秀吉もBASAR設定で慶次とそんなに年離れてないから、いないな。
じゃあ三成や半兵衛達、豊臣軍も全滅、と。

うわ、蒼、紅、黄色の主役3人いないのかww

微妙なのは、毛利元就と、長曾我部元親だなあ・・・。
史実的には余裕で存在するんだが、お前らマジで年いくつだよwwて話になるからなあ。
でも毛利は出てこないと、むしろおかしいんだけどなあw

まあ、確実に出るだろうと思われるのは、信玄を始めとする6人かな。地方領主とか今川とかザビー様とか微妙だし。
お館様が若くてカッコ良く出てきたら、政宗様と幸村がいなくても、それはそれでいいなあ・・・。

あとは、初キャラがぞろぞろ出てきそう。
室町時代って、マイナーだから正直良くわかんないんだけど!
さっきからヴィキで調べながら書いてるんだけど、それでもよくわかんないんだけど!
確実なのは、足利義昭。室町幕府の最後の将軍だもんね。
その『友』っていうと・・・やっぱり信玄なのかしらん??
若いお館様がカッコ良く登場するのかしらん?!
ちょっとそれは期待しちゃうわww



でも実のところ、『戦国創世』って言っている以上、今までのキャラは全滅じゃないかと思っている。

あとは続報を待つくらいしかできない・・・
キャラ全滅させるとしたら、BASARA制作チームは本気で思い切ったなと思う。

拍手

2013/04/04 ゲームのこと Comment(0)

ドラゴンズドグマのムービーが神すぎる。

やっと、オーガとキメラを倒すのに慣れてきたドラゴンズドグマ。
とりあえず今まで戦った巨大モンスターは、オーガ、キメラ、サイクロプス、ハイドラなので、グリフィン(グリフォン)とは早く戦ってみたい。ゴーレムとは逃げたい。

今日は公式HPに行ってみたら、ムービーのあまりの出来の良さに感嘆した。

↓拡大もオススメだけど戦闘シーンは動体視力が必要。

『3RD TRAILER』

このムービーが一番好き。

『FINAL TRAILER』*一部グロ注意!


映画かwwww

ドラゴンズドグマ公式サイト

気づいた人もいるかと思いますが、CAPCOMさんです。
はい。
戦国BASARAと同じです(笑)
まともなモノも作れたのね、CAPCOMさん(笑)

映像を見るとわかると思いますが、このゲーム、歩いているだけでも楽しいww
草原をダッシュとか快感です。
でも時々、石に躓いて転がる(笑)
街ではいつも、屋根の上にいますww
屋根から屋根に飛び移って、時々屋根を掴み損ねて落ちて死ぬww
たぶん街の人からは、ドラゴン討伐もせずに何をやってるんだろう・・・と思われているに違いない。
この『覚者』と呼ばれている、黒髪くせ毛の主人公を、エンでやっています。
体が小さいから、その分、飛び移るのは簡単なんだろうけど、ムービーで戦っている人達ほど、まだ技術は無い・・・。
みんな凄いな・・・。

こっちはB'z主題歌Verトレーラー
*一部グロ注意!

かっこいいね!

でもやっぱり、CAPCOMさんは、ちょっとイってる。
グラン・ソレン観光協会
ぇと、ゲーム内の拠点であるグラン・ソレンの、観光協会公式HPを作ってしまった、と。
HPの中身も、なかなかにふざけてます。
『2泊3日パワースポットを巡る神秘旅』とかww

拍手

2012/09/17 ゲームのこと Comment(0)

ドラゴンズドクマを買ったのですよ。

欲しかったゲームを、ついに買いました!
『ドラゴンズドクマ』です。
発売前から期待大のゲームだったのですが、高くて手が出せず、ようやく3500円にまで下がったので速攻で買いました!
まだ、序盤中の序盤なんですが…
すごい。
ドラゴンと間近で戦う迫力とか、暴れるキメラに飛びついて上から斬りつけるとか、
すごすぎる。

そして、キャラクターがリアル!
しかも主人公のカスタマイズが自由自在で、どんな感じにも変えられるんです!
写真は私が作った主人公。

…誰をイメージしたか、わかります?
実は、うちの延佑様のイメージで作りました☆
超美形にできた!
大変だった!(笑)
でも思い通りの猫毛やわらか髪型は無かったので(←要望が細かすぎる)、ダルト国王バージョン風の髪型でキメてみました☆
ちなみに写真に撮ったら、テレビの線が出ちゃったので、手直ししました。

ただ、ね。
どうやら大型テレビ対応で作られているらしく、文字が小さくて読めない…
ちょっと、これ、なかなかの致命的。

目を悪くしない程度に近づいて、頑張ります~

9/8 13:00追記。
メインキャラクターの補佐的サブキャラクターを作ったので、
こちらもあげてみる。

誰をイメージして作ったか・・・
ぃゃ、権現じゃないよ?!(笑)←BASARAネタ
最初、ほんとに権現そっくりになっちゃったので、直しました。
権現より、幼さが残る顔立ちになったかと・・・
ぃゃ、竹千代様じゃないよ?!
犬千代様でもないからね?!
実は顔のドラゴンペイント、権現と区別するためにつけた・・・(笑)
さて正解は、まだ本編には出ていませんが・・・外伝には出ましたね。
ダルト王国王騎士団長ネルファ・フィーガです。
写真では顔の部分しか撮りませんでしたが、全体は結構筋肉あります。
エンより、かなり筋肉つけた。特に腕。
ネル坊は得物が剣ではないので、腕に筋肉乗せた。
足は筋肉量そんなに変わらないかも?剣士ってそうだよね。
でも大丈夫、ロージーのムキムキさには敵わないww
あれ・・・今思ったけど、うちのコ達、割と可愛い名前の奴がムキムキだぞ?(笑)
あ、キース君の方がネル坊よりムキムキだと思う。

こちらもテレビの線が出ちゃったので、手直し。でもまだ斜め三本線がくっきり残った・・・。これでも良くなった方なんですが。

比べて見ると面白いですよね。
エンの方は、気品のある優しい感じ。でも、この顔から、あの口調が出るw
対するネル坊は、やんちゃな感じ。口調も態度も乱暴です。
写真だと分かりづらいのですが、エンはどこも線が細い。
ネル坊は顔の形も、割とがっちりです。
大丈夫、ロージーほどではないwwww
背丈もエンとネルファ、二人の差がちょうど良くなりました。
並ぶとエンが結構小さい(笑)

うーん・・・これだけ面白かったならば、全員分作っておけば良かったかなぁ・・・。
でも、これ一人作るだけで、1時間かかるんだよね・・・(遠い目

☆9/10 21:30追記。
>拍手コメをくれた、某Sing-Sing-Moon様
そうなんだよね。
私もフェーバが見たい(笑)
戦ってポイントを貯めると、また顔の変更ができるから、
他のキャラは、しばらくお待ちくださいませ。
みつ似キャラは今のところ存在しないので・・・新たに作ってみる?w
でも外見までみつに似てたら、ある意味大変・・・前が見えないwwww

拍手

2012/09/07 ゲームのこと Comment(0)

戦国BASARAドラマCD感想

戦国BASARA HDコレクションの、
限定特典のドラマCD、聞き終えました~。

ネタバレ呟きは、左下『続きを読む』から、どうぞ。

拍手

[続きを読む]

2012/09/02 ゲームのこと Comment(0)

巨神兵が東京に?!

7月に、巨神兵が東京に現れるらしい。
ぇ、めっちゃ怖い企画だよね?(笑)
まぁ、大量貞子の行進よりは、まだ…マシ…か…?
映像だけなのかな?どうせなら実物大の巨神兵もどきも置いてほしいな(笑)

それにしても、ナウシカは面白かった!
久々に見ましたが。
小さい頃に見たときより、感じ方とか、見方って変わりますね。
何十年経っても色褪せない名作ですよねぇ。
でもナウシカを見ると、途端にプレイしたくなるゲームがあります。
『ベルデセルバ戦記』
以前から何度もブログで書いてますが、このゲームは、本当に凄い
飛空船で戦うのですが、この飛空船が、ナウシカで出てくる船と、雰囲気がまるでそっくりなのです。
それもそのはず、このゲームを作るにあたって、元となったのがラピュタや紅の豚なのです。
だから実際にプレイしてみると、ジブリに出てくる飛空船を操作して戦っているかのよう!
楽しすぎて仕方ありません。
このゲーム自体がジブリ作品の雰囲気があるって言う人もいますよねぇ。

このゲームが制作されたの、1997年。古いですね!
何年経っても、この作品は手放したくないゲームの一つです。
まぁ、ゲーム自体は非常に古いので、今のゲームに慣れちゃうと物足りなさがあるかもしれませんが。
でも好き。
意味もなく都市間往復して、まったりと飛空船飛ばしちゃったりするくらいには好き(笑)
ストーリー自体はねー。
1日あれば終わると思うけど、一度飛空船にハマると、何週間もかかる(笑)

拍手

2012/05/11 ゲームのこと Comment(0)

最近の戦国BASARA2日記

戦国BASARA2で…
明智のみっちゃんのあまりのイきっぷりにヒくを通り越して笑える(笑)
特に本能寺の変のみっちゃんは最高だった…!ウケまくりでした。

ていうか、みっちゃん…
それ味方だから攻撃しないで!!
はぁ…。味方兵が時折「光秀様ぁ!俺は明智軍です!攻撃しないでぇぇ」と叫んでいるのを聞きながら、嬉々として鎌を振るう、みっちゃん…。
みっちゃん…
だから攻撃しないでって!

と、光秀を操作しながら叫んでいます(笑)
みっちゃん楽しいわ~。
連続攻撃すると、最後に仰け反りながら笑うので、コンボがなかなか繋がらない(笑)
そして味方兵が、敵の攻撃よりみっちゃんの攻撃で死んでいきます(笑)

みっちゃんストーリー始めたばかりなので、これから、みっちゃんの変態度合いを愛でたいと思います☆
みっちゃんとゆっきーが戦ったら、どうしよう…ガクブルワクワク。

拍手

2012/04/10 ゲームのこと Comment(0)

戦国BASARA2を買いました。

もは氏に激しく薦められて(笑)、戦国BASARA2を買っちゃいました☆
幸村が可愛すぎる…
ツッコミどころがありまくりですけどね!
ていうか、ゆっきーのこの童顔度合い…
うちのネル坊みたいで好きすぎる…

拍手

2012/03/31 ゲームのこと Comment(0)

海賊無双の話。

ウソップが意外と強くてビックリした…(笑)
遠距離攻撃、使いやすーい!
最初の頃には強かったナミさんも、敵のレベルが上がると苦しい戦いに…
仲間に頼らないと負ける…
電撃覚えたら、また一気に強くなってくれるのかしらー?

拍手

2012/03/15 ゲームのこと Comment(0)

海賊無双が届いた

海賊無双が届きました
ワンピ限定のPS3

あぁ…また金が…



拍手

2012/03/03 ゲームのこと Comment(0)

クリック募金
 
 
 
カレンダー
 
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
 
 
アーカイブ
 
 
 
カテゴリー
 
 
 
ブログ内検索
 
 
 
カウンター
 
 
 
プロフィール
 
HN:
名も無い吸血鬼
性別:
非公開
 
 
We Love 福島!
 
 
 
コメント履歴
 
[08/21 管理人@名も無い吸血鬼]
[08/21 もは]
[10/26 管理人@名も無い吸血鬼]
[10/25 梅ぐみ]
[07/04 管理人@名も無い吸血鬼]
 
 
最古記事
 
(10/04)
(10/05)
(10/06)
(10/07)
(10/08)
(10/09)
(10/10)
(10/11)
(10/12)
(10/13)
 
 
管理用