忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/07/04

栄寿さんとデート!

img20090412.jpg
今日は(日付が変わって昨日ですが)、栄寿さんと地元デートでしたー。
愛車で、地元で有名な滝桜を見に行きましたよ☆
10日に開花宣言だったので、あまり咲いてないかな?と思っていたら、意外と咲いていてビックリ。
とっても綺麗でした(//▽//)
その後で地元の遊園地に行ったらちょうど閉園時間でガッカリ(-.-;)
でも久々に栄寿さんとお話できて楽しかったですー。

img20090412_1.jpg

拍手

PR

2009/04/12 地域のこと Trackback() Comment(0)

猫魔ホテルにいます。

img20090217.jpg
昨日より2連休中のため、親と猫魔ホテルに来てますー。
目的はスキー…ではなく、わかさぎ釣りです(b^-゜)
暖冬の影響で氷が溶けてしまい、各地の釣りスポットがシーズン終了したり、割れたところから湖に落ちて命を落としてしまったりと、最近何かとニュースになっているわかさぎ釣りですが、桧原湖は大丈夫でした。
てか、普通に吹雪いて寒かった…。
私は猫魔ホテルの宿泊セットで行ったので、桧原湖までバスで連れて行ってもらい、スノーモービルで湖面上を釣り場まで連れて行ってもらいました。
そのスノーモービルが凄かった。
後ろにソリ(というより小さいボート)が接続してあって、そこに乗って行ったのですが、ジェットコースター並み!!( ̄□ ̄;)
いやぁ怖かったです。楽しかったけど。
わかさぎ釣りもストーブがついたテントの中でやったので、釣り中は寒くなかったです。
肝心のわかさぎは…釣れましたよー(*^-^*)
写メ撮ってると魚に逃げられちゃうのと、魚臭くてしかも餌の蛆虫つけた手でケータイ触るのが嫌で写真は無いのですが、親と2人で20匹くらい釣りました。
予想としては5~6匹釣れればいいかなーと思っていたので、充分満足です(≧▽≦)
証拠写真として、ホテルで天ぷらにしてもらった後のわかさぎを公開ー。
ちっとも生臭くなくて美味でした(//▽//)

拍手

2009/02/17 地域のこと Trackback() Comment(0)

運が悪かったり良かったり。

昨日は、地元の三越系列のデパートに行ってカレンダーを買いました。
在庫が無くて展示品のみということで、5%安くしてもらっちゃいました( ̄▽ ̄)v
そして帰ろうとしたら、デパートの駐車場の駐車券が無い?!
駐車券を無くした場合、最高金額を払ってもらうとか書いてあったので、ガッカリしながら、駐車場の警備員さんに事情を説明したら、取りあえず出口まで車で来て下さい、とのこと。一体いくら払わなきゃならないのかとビクビクしながら行ったら、警備員さんが、
「今回だけ特別ですよ」
と言って、なんとそのまま無料で出口を開けてくれたのです!!
デパートのレジのところで店員さんに『落ちていませんでしたか?』と聞いて探してもらったので、もしかしたらその情報が警備員さんのところに回っていたのかもしれないです。
なんにせよ、うすいの皆さんに大感謝でした(≧o≦)
(たまには店名も出してみる)

それからオープンしたばかりのニトリに行って丸いクッションを買って帰りました。
ドキドキビクビクした1日でしたが、結果的にオールォッケー(>▽<)b

拍手

2008/12/15 地域のこと Trackback() Comment(0)

タイヤ交換~

img20081127.jpg
昨日は例年より少し早いのですが、タイヤ交換してきました。
自分ではできないので、昨年冬タイヤを買ったイエローハットで。
ガソリンスタンドの方が安いんでしょうけど…待ち時間の暇つぶしを考えたらイエローハットに(笑)
4000円だったので、まぁいいかなと。
2時間待ちということだったので、店内をフラフラしてから、近くのゲーセンに。色々なUFOキャッチャーにチャレンジするも、1000円無駄にして終わりました(-.-;)
最後は一人太鼓の達人で締めてきました( ̄▽ ̄)v
平日の夕方だったので、そんなにお客もいなくて、人の目を全く気にせず遊んできました(>▽<)b
その隣に観覧車がありまして…乗ってきましたよ(笑)
いやぁさすがに一人観覧車は初体験だったんですが、たまにはいいもんですね(笑)
一緒に張り付けたのは、その画像です。頂上から撮った遠くの山に夕陽が沈んでいく様子と、緑のライトが白い柱に綺麗に反射された様子。
ライトアップされた写真の方は…ぅーん、生で見た方が断然綺麗でしたが(^-^;)
そんなこんなで楽しんでから、愛車を引き取りに行きました。
たまにはこういう休日もいいもんです(*^-^*)

img20081127_1.jpg

拍手

2008/11/27 地域のこと Trackback() Comment(0)

寒いー!!

閉店後に帰ろうとしたら、車の窓ガラスが凍ってました( ̄□ ̄;)!!

拍手

2008/11/21 地域のこと Trackback() Comment(0)

白鳥襲来☆

昨日の夕方、白鳥の声を聞きました。
祖父母の家からここに引っ越してきてから、2回目の冬を迎えます。
ここの近くには大きな河があるので、白鳥はたぶんそこに向かっていったんだと思います。
家の脇には小川が流れているのですが…鴨ばっかりで白鳥はまだ来たことありません(^^ゞ
今年は白鳥にエサをやらないように、とかいうお触れが出されたみたいですね。
鳥インフルの影響みたいですが…人間が勝手にエサをやり始めて、いきなり止めるなんて、人間の身勝手に振り回される白鳥は大変ですね。
まぁ『人間に迷惑をかけられるのにはもう慣れたわ!』なんて白鳥にそっぽを向かれそうですが。
巷では「白鳥が可哀想」だの「来年はもうここには来てくれないだろ」とかいう反対意見も多いようですが…私はこれを機に本来の白鳥の生活というものに戻ってもらうというのも良いかもしれないと思います。
もっとも…人間がいつから白鳥にエサをやりだしたのか、私にはわからないので(^-^;)
江戸時代とかだったら…ねぇ?
もう『人間からエサを貰う』ことが、彼ら白鳥の『本来の生活』になってるかもしれませんね。

拍手

2008/11/12 地域のこと Trackback() Comment(0)

地震~

いやぁ地震結構大きかった(^-^;)
お仕事中でしたー。
グラスの売場にいたので、ちょっとドキドキしました(^o^;)

拍手

2008/07/19 地域のこと Trackback() Comment(0)

コムサー!!

今日からK市のとあるショッピングセンター内のコムサではバーゲン中なのです。
早速行ってきましたよ!!(笑)
早速買っちゃいましたよ♪♪
ロゴが可愛い茶色のショルダーバッグと、こっちもロゴが可愛いピンクの折りたたみ傘です(//▽//)
バーゲン中だったので、バッグは3割引、カサは半額でした(>▽<)b
超満足ですヾ(≧∇≦*)ゝ

拍手

2008/07/04 地域のこと Trackback() Comment(0)

地震大きかったですねー!

最近、地震が多いなぁと思っていたら、今日の夜に来ましたね(‾□‾;)!!
最初、小さい地震が何度も起こるから、嫌だなぁと思っていたのですが、その後に更に大きな地震が来るとは思わなかったです(^o^;)
起きていたので余裕でしたが…びっくりしたぁ。
でも夜中だと火事の心配が少ないから、まだいいですね。その前に小さい地震が何回もあったし。突然大きな地震が来ると大変ですからねぇ;
それにしても、初めてテレビで地震警報を見ましたよ!てか、遅っ!地震起きてからじゃ意味ないじゃん(笑)まだ難しいんでしょうかね。精度アップに向けて、研究を続けてほしいものですが。

拍手

2008/05/08 地域のこと Trackback() Comment(0)

花見&カラオケ

img20080417_1.jpg

今日は休日だったので、のべさんと花見に行きましたー。
桜が綺麗でしたー(>▽<)b
後から来たおばちゃんの集団はうるさかったですが(苦笑)
公園沿いの小さなホテルで食べたケーキも美味しかったです(b^-゜)
それから私が急に思い立ち、カラオケに行きました(笑)
ぃゃなんか無性に歌いたくなって(笑)
そしたらちょうど機種が空いてた大部屋になったのですが、マイクスタンド&お立ち台がありましたよ!!
もちろん使いましたとも(爆笑)
楽しかったですー。
明日は大きなセールが明後日から始まるので、その準備が大変なのですが、頑張ります(>_<)

拍手

2008/04/17 地域のこと Trackback() Comment(0)

クリック募金
 
 
 
カレンダー
 
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
 
 
アーカイブ
 
 
 
カテゴリー
 
 
 
ブログ内検索
 
 
 
カウンター
 
 
 
プロフィール
 
HN:
名も無い吸血鬼
性別:
非公開
 
 
We Love 福島!
 
 
 
コメント履歴
 
[08/21 管理人@名も無い吸血鬼]
[08/21 もは]
[10/26 管理人@名も無い吸血鬼]
[10/25 梅ぐみ]
[07/04 管理人@名も無い吸血鬼]
 
 
最古記事
 
(10/04)
(10/05)
(10/06)
(10/07)
(10/08)
(10/09)
(10/10)
(10/11)
(10/12)
(10/13)
 
 
管理用