忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/07/03

岩手2日目!

猊鼻渓近くの宿に泊まり、岩手2日目は、猊鼻渓へ!
観光地の『厳美渓』の方ではありませんよ。
秘境の方です
・・・あいにくの雨でしたが。
でも、初☆川下りしてきましたよ!

雨降りだったので、覆いがしてあります。
この写真は、パンフレットと同じ構図なんですよww
行きはカモの親子を見ながら、のんびりと川を上り、
帰りは船頭さんの唄を聞きながら、川を下ってきました。
船の横を鯉やハヤが付いてくるのが面白かった!

晴れていたら、崖をゆっくりと眺めながら行けたはずなので、残念です。
でも秘境のはずが、お客さん結構たくさんいましたw
船頭さんが「船が足りない!」と言ってました(笑)

乗船前に、紙梳きをしてきたのですが、
現物がまだ届いていないので、写真はまた今度

さて、お次は、えさし藤原の郷へ。
色んな映画やドラマ、バラエティなどで使われる、ロケが多い場所です。

これは、園内で一番、色合いが華やかな、12世紀の政庁を再現したもの。


他にも様々な建物があり、通りは今にも平安時代の人が歩いて来そうな雰囲気です。
ここで平清盛の一場面をやったらしい。


イベントもやってました!
江刺の郷土芸能『江刺獅子踊』。

結構、激しいです。
太鼓を叩いて歌いながら、頭を勢いよく下げて、白い棒のようなものを床に叩きつけます。
エンドレス。
この衣装が、人によって差があるものの、20キロ~30キロあるというのだから、驚き。
途中で飽きますが(笑)、見応えはありました。

そんな感じで、結構ゆっくりしてきました。
ていうか、えさし藤原の郷の規模がデカイw
弓矢体験や(的に刺さらないので・・・と書いてあったのに、見事に刺さりましたww)、
鎧の着付体験(といっても手作り感あふれるものでしたがw)、
平安貴族の衣装着付体験などもあり、面白かったです。

まぁ、さすがに疲れて、最後の方はヘタレましたが、楽しかったです~。
高速で集中力を切らさないようにするのが割と大変だったww(ォィ
でも広島や長崎に行ったほど疲れてなかったので、翌日は普通に起きれました。

拍手

PR

2012/07/15 旅日記 Comment(0)

COMMENT

COMMENT FORM

NAME
MAIL
WEB
TITLE
COMMENT
PASSWORD

クリック募金
 
 
 
カレンダー
 
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
 
 
アーカイブ
 
 
 
カテゴリー
 
 
 
ブログ内検索
 
 
 
カウンター
 
 
 
プロフィール
 
HN:
名も無い吸血鬼
性別:
非公開
 
 
We Love 福島!
 
 
 
コメント履歴
 
[08/21 管理人@名も無い吸血鬼]
[08/21 もは]
[10/26 管理人@名も無い吸血鬼]
[10/25 梅ぐみ]
[07/04 管理人@名も無い吸血鬼]
 
 
最古記事
 
(10/04)
(10/05)
(10/06)
(10/07)
(10/08)
(10/09)
(10/10)
(10/11)
(10/12)
(10/13)
 
 
管理用