[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今、投票から帰ってきたら、家の近くの上空に30羽以上のカラスの大群が。
え…あんな大群見たことない…。
しかも、ずーっと同じところをカァカァ喚きながら旋回してるのです。
ガクブルでした。
何かあるのでしょうか…。
カラスって…死臭を嗅ぎ付けるとか言うよね…。
今日はふたご座流星群のピークの日でしたね!
残念ながら一番のピーク時間は昼間だったのですが、それでも21時頃から10分間ほどで、私は5コ見つけました☆
今日マジで寒い…と、コタツでぬくぬくしながらテレビを見ていたら。
明日、雪、だと…?
ぇ、明日タイヤ交換しようと思ってたのに?
でもまぁ、チラつく程度とのことなので、早めにタイヤ交換してこようと思います。
冬は好きだけどさぁ。
暑いより寒い方がいいけどさぁ。
とうとう雪の季節が来たか…
今日は出張の帰りに郡山に寄ってくれた栄寿さんと、女子会してきました~。
ルヴェルジェでケーキを食べて、まったりした後、夕ご飯を食べに。
見当をつけたお蕎麦屋さんは営業してなかったのですが、車を走らせていると、『大正浪漫』の文字が!
2人で惹かれて、入ってみました~。
お店は『大正浪漫ダイニング ハイカラヤ』さん。
6/20にオープンしたばかりのお店だそうです!
入ってみて、びっくり。
お、面白い!
↑店の中ほどに、こんな階段があります。
↓部屋は個室タイプ。
階段を上がると中二階があって、赤い手すりに囲まれた、こじんまりした空間があります。
可愛い。
更に階段を上がると、二階。
こちらは宴会用に、6人程度が入る部屋と10人程度が入る部屋がありました。
ちなみに、中二階と二階は、なんと店長さんが自ら案内してくれました(笑)
2人で「面白いね~」なんて言いながら店内の写真を撮っていたからでしょうか(笑)
料理は、普通に美味しかったし、
飲み物も、ノンアルコールが豊富で、運転手も楽しい。
お酒は焼酎の種類が豊富でした。
店内は家族連れが多く、居酒屋というよりは、ちょっとしたレストランの雰囲気。
まぁ料理は居酒屋ですがw
東日本・・・というか関東を含んだ関東以北には、郡山にしか店舗が無いそうです。
何故ここを選んだww
昨日、何度か地震があったなぁと思ってたら、久々に震度5弱レベルの地震が来ましたね~
揺れ対策はしてるものの、やっぱり小物類は大きく動くなぁ
棚から落ちたのは軽いものばかりだったので平気なのですが、やっぱり落下対策までしっかりしておくべきかしら…
今日は天気が良いので、ドライブに行きました~
目指すは牧場!
ということで、蔵王に。
ネットで調べて、
まずは、蔵王ハートランド!
…ぇ、ショボ…
広大な土地、は、いいんですが、肝心の動物が見当たらない(笑)
唯一、原っぱに羊とヤギが放し飼い。
ぃゃ、自由過ぎだから(笑)
一応、繋がれてはいるんですけどね。親は。
小ヤギが超甘えたで、めちゃめちゃ可愛かったです
↑下に写ってるのは私の膝w
私のお腹辺りに、グリグリしようとするので、服を食べられないように阻止するのが大変でした(笑)
それから、蔵王キツネ村!
志村どうぶつ園で、キツネ関連だと必ず出てくるキツネ村☆
キツネも勿論ですが、ウサギが超かわゆす
柵の中に入ると、寄ってくる、寄ってくる!
てか、勢いが怖い(笑)
二本足で「餌か?餌か?」と、猛アピール!
しゃがむと、みんなして私にタッチ!
&
登る(笑)よじ登る(笑)
でも触ろうとすると、クモノコ散らすように逃げていきました…
ぃゃ、触らせてくれるコもいたけどね。
キツネは…ちょっと怖かった
やっぱり違いますね…
人間に慣れてるとはいえ、絶対に懐こうとはしない。
お触りも禁止なんですよ。
噛まれるから、って
キツネの集団が暮らす、かなり大きい柵の中を歩けるようになってるんですが、なかなかにスリリングです。
一匹のまだ若いキツネが、私の後、というか足元を、ずーっとついてきてて、可愛かったけど足噛まれそうだった
でも、こっちがビクビクしてると、キツネもナメてくるので、気にしないふりでいました。
写真は、その柵の中。
柵の中っていうか、林の中っていうかw
稲荷神社の前に座っていた、凛としたキツネです。
あと、子ぎつね!
小さいの!
目が、くりくり~
お触り厳禁なんですが、飼育員さんの目を盗んで、こっそり毛並みだけ味わっちゃいました
ふわふわ!
もふもふ!
可愛かったぁ
写真のコ達は、ケータイの横についていたストラップが気になってるんだよねw
さて、そんな帰り道。
遠刈田温泉で足湯と鴨そばを堪能してから、高速を使わずに蔵王を越えていくことにしました。
が。
蔵王エコーラインに入った辺りから、なんだか嫌な感じがするのです。
寒気?ぃゃ、実際に寒いのか…?とか自問自答しつつ、車を走らせました。
数分後。
霧で前が見えなくなりましたin山道
もぅ、当初感じた寒気どころの話じゃないですね!
必死です。
少し霧が晴れて先の道路まで見えたのはいいんだけど、
真っ直ぐな上りの急な坂道の、その先が霧の中へと消えていて、
まるで、そのまま天国にでも連れて行かれるのかと思った。
という瞬間も(苦笑)
ぃゃ幻想的だったんですが。
死ななくて良かった。
自称・霧女なだけあります、私…。
最近、自他称になってきてます。
まぁ元々、蔵王は霧が出やすいところではあるんですが。
ちなみに入るときに感じた寒気は謎です。
寒気、というか、突然沸き起こった『怖い』という、感情。
宮城県側を走ってる間中、ずっとそんな感じで、山形県側になった途端、すうっと薄れていきました。
夕暮れ時だったので、傾いた太陽が山形県側から見えたからかな?
太陽と霧と雪と赤い岩肌とのコントラストは凄く綺麗だった。
まぁ、太陽が出ていたので、山形県側は霧はほとんど有りませんでしたが。
なんだったんだろうなぁ、あの感覚。
ネットで調べたけれど、蔵王はそんなに霊場ってほどでもないし…。
キツネ村やハートランドにいく途中の道路は、死体遺棄があって心霊スポットになってるらしいけど、割と車は通ってたし、そこからついてきちゃったとも考えにくい。
わかりません。
でも、ちょっと宮城県側の蔵王が苦手になった締めくくりでした。
キツネ村にはまた行きたいけど、入場料700円は高い・・・。
ぃゃ、こんなもんなのか・・・?
ウサギ触り放題だから、こんなものか・・・。
キツネは珍しいしね。
虫、というかハエの多さが難点だったけどね。
今日の一大ニュースは、金環日食だと思っていたら、違いました。
以前、実家にいると外から不思議な鳴き声がするという話を書いたのですが、今日、その正体がわかりました。
さて、写真でわかるでしょうか。
そうです。
キジです。
…あれ?
確かに川と林と畑と田んぼは側にあるけど、一応、住宅街なんですけど…?
丸まると太った、つがいのキジが、離れたところから互いに「ケー!ケー!」と呼び合いながら、普通に歩いていました。
ぇと、今夜はキジ鍋じゃぁぁぁ!(笑)
こんな近くでキジを見たのは初めてです。
しかも近所に住んでた!
さすがに少し近づいただけでタタターっと逃げられましたが、
キジって…
こんなにポピュラーな動物だっけ…?
さてさて、ひとしきりキジを追いかけ回し、飽きたから、そろそろ家に入ろう、と、実家の駐車場に向かうと。
親の車の下から、だらんと伸びた小さな足が。
そうっとのぞき込むと、どこから来たのか、おデブな猫が日陰で涼んでいました(笑)
なんだか、実家の周り、
動物が増えてきたぞ…?
金環日食のためだけに、実家に帰ってきました(笑)
しかし、朝、目が覚めると、外は曇り!
太陽がどこにあるかすら、わかりません
なので、車を飛ばして、お隣の三春まで行ってきました
見えましたよ、金環日食!
残念ながら、完全な形での金環日食ではなかったのですが、とても綺麗でした
部分日食から・・・
フィルター越しに。段々と細くなり・・・
金環日食!
ケータイのカメラでは細部まで撮れなかったのですが、本当は縁まで細く光っていました。
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |