[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
- Newer : 久々の緊急地震速報…
- Older : 広島2日目~その2
帰ってきました!
家に着くなり、疲れがどっと出てきて、体が動きません。
特に足は本気で痛くて歩けない。
ちょっと今日はメールの返事返すの猶予を下さい。
寝ます。
3日目は、神の島の山、弥山(みせん)に登ってきました。
とは言ってもハイキングコースですが。
サンダルで(笑)
ぃゃバンドがある、しっかりしたサンダルだったから余裕で行けたのですけど。
プチハイキング、ぐるっと回って往復120分、とのことだったので、ナメてたのですが。
なんだ、この山道。
頂上に近づくにつれ、道の両側に巨大な岩がごろごろしていて、神の島にある山、という雰囲気を醸し出していました。
誰だ、プチハイキング、とか言った奴は。
山頂近くからの景色は綺麗でしたけどね。
結局、3時間半かかりました。
怖かったのは、クマバチが結構いたこと。
朝早かったですしね。前日雨降ってたしね。
スズメバチみたいに、すぐ刺したりはしない奴らですが、あのブーンという重い羽音は本気で怖い。
姿勢を低くして、ソロソロと通り過ぎました。
これは、山頂の前にある、霊火堂。
山頂からの帰りに撮ったのですが、良い天気です。
中には、1200年燃え続けている護摩の火があります。
沸かしている霊水は飲んでいいとのことでしたが、普通に熱そうで飲みませんでした。
ていうか、周辺が熱くて近づけない。
ガイドブックに載ってたラスクが無かったのが残念。
帰りのロープウェイからも、綺麗に瀬戸内海と広島市内が見えました。
遠くに呉市も見えました。
秋に綺麗な紅葉谷公園を抜けて、
厳島神社に向かいました。が。
海に浮かぶ厳島神社は、既に潮が引いてました。
厳島神社って、完全に水に浸かってる時に参拝するのって意外と難しかった!
まぁ季節とかもあるんだろうけど。
残念!
とりあえず潮が引いた状態で、また参拝してきました。
昼間は、修学旅行生とかがたくさんいて、昨夜とは賑やかさが全く違いました。
大河ドラマの影響が強いんだろうな。
今回の度は牡蠣をたらふく食べた旅でした。
季節じゃないのにね。
旬のアナゴは美味しかった!
本当は、あなご飯で有名な『うえの』に行きたかったのですが、休みだったので
泣く泣く錦水館の蒸しあなご飯を。
十分、美味しかったですよ。
飛行機の時間まで余裕がかなりあったので、錦水館でサービスのコーヒーを飲みながら、海側のテラス席で、ゆったりしてたら、旅館の方に「弥山はどうでしたか?」と、声をかけられました。
女の一人旅は、やっぱり珍しいのでしょう。名前までしっかり覚えられてました(笑)
錦水館の従業員の方は、物腰がとても柔らかくて、しっかり教育が行きとどいている感じでした。
フェリー乗り場まで、車で送ってもらいましたよw
今度、宮島に来る時は、また錦水館に泊まりたいなぁ。
温泉も、とても気持ちが良かったです。
帰りの飛行機は、天候の影響で、普段より随分低い位置を飛んでいました。
おかげで、夕闇が綺麗に見えた!
3日間、楽しい旅でした。
長崎のハウステンボスほどテンションは上がらなかったけどね(笑)
ゆったり、のんびり、贅沢な食事w
宮島には、また行きたいな。
2連泊くらいしたい!
COMMENT
COMMENT FORM
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |