忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/07/03

栄寿さんのところにお泊まりです!

今朝は、昨夜の深夜バスで夜が明け切らないうちに、東京に着きました
あんまり眠れなかった…
朝早く栄寿さんに東京駅までお迎えに来てもらいました

まずは皇居を眺めながら、コンビニご飯で朝ご飯
皇居は初めて行ったのですが、想像より凄く広くてビックリしました

門の中にも入りたかったー!(絶叫)

それから、銀座の沖縄アンテナショップに行って、美味しい揚げたてサータアンダギーとお土産を買って、隣の高知アンテナショップでお土産を買って、大満足

その後、私のリクエストでスカイツリーを見に行きました

姿は見えるのに、歩いても歩いても、麓まで行かない!!
スカイツリーの高さを実感しました…。

お昼は、デパ地下でお弁当を買って、隅田川岸で食べました
深川飯、美味しかったぁ


それから歩いて合羽橋に。
精巧な食品サンプルに、栄寿さんと2人で大興奮でした!!
ぃゃほんと実際に見ないと、あの凄さはわからない!

さらに巣鴨まで足を延ばしました。
赤いシャツとかパンツとか(笑)
とげぬき地蔵にお参りをして、

最後に池袋サンシャイン60に行って、ヲタイベントを横目に、SUBWAYで夕ご飯を食べてきました。

いやぁ…しかし歩いた1日だった!!
さすがに2人してぐったりしました

今夜はぐっすり寝て、明日はいよいよディズニーシーだ

拍手

PR

2011/11/14 旅日記 Comment(0)

身体イタイ…

朝起きたら、身体中が痛い!
ギギギ…とゆっくり動かないとダメでした
苦労して起きて、床に足をつけたとたん、足の平が痛い…というか重いというか。足が痺れすぎたときみたいな。
昨日まではなんともなかったのになぁ。
まぁ4日間も電車やバスに乗ったり、あちこち坂道や階段を歩き回ったりしたので、仕方ないといえば仕方ない。
お昼過ぎには普通に動けるようになりました☆
でも足は筋肉痛~

さてさて、今日からは節約の日々ですよ!
予定よりお金使いすぎましたよ!

拍手

2011/11/03 旅日記 Comment(0)

帰ってきたよー!

帰ってきたくなかったけど、帰ってきたよー!

でも仙台空港でパーキングに預けてた愛車に乗り込んだときは、なんだか感慨深かったです。
4日間ずーっと電車やバスに乗ってたからかな?妙に座席がしっくりきたんですよねぇ。
『あ~、うちのマーチゃんだなぁ…』と。
走っている時も、なんだかすごく運転しやすかったです。
マーチゃんも私の帰りを喜んでくれてるのかな?
うちに帰ったら、見慣れた我が家のはずなのに、ついつい周りを見渡してしまいました。不思議な感じ!

さてさて、それでは長崎四日目のご報告。
今日は最初に、昨日行けなかった諏訪神社にお参りに行ってきました。

地元では『お諏訪さん』と呼ばれる馴染みある神社だそうで。
写真ではわかりませんが、このお社までの階段長かった!最初の鳥居から、ずーっと続いていました
階段の途中で猫が寝てました

そうそう、長崎には猫がとっても多いんですよ!
オランダ坂とかグラバー園とかの小道を歩いていると、猫がいるんです。
でも、ほとんどの猫が野良猫のようで、人に慣れてない…。近づいただけで逃げられます
でもたまに人懐っこいコもいて、何をされても(笑)おとなしく撫でられてくれました
グラバー園には親子の猫もいたのですが、子猫達は私がちょっと離れたところでしゃがんだだけで逃げました(笑)でも歩き出すと、そろそろと距離を置いてついて来るコもいて可愛かった

話は戻りますが、お諏訪さんの後は中華街でお昼

本場ちゃんぽん食べてきましたよ!

小さそうに見えますが、実は器がかなりデカい。
美味しかったー
でも多くて食べ切れませんでした

その次はいよいよお土産タイム
なのですが、歌月さんが教えてくれたびわゼリーなるものは、一○香本店が今日が定休日だと発覚し、慌てて長崎駅で探すも見つからず、バスに乗り遅れそうになって泣く泣く諦めてきました…。
でも後からネットで見たら、今年は豪雨で枇杷がダメになったらしく、販売終了したとか、かなり少ない限定数量で販売してるとか。
じゃあ最初から無かったのかも…それだったら似たようなびわゼリーを海外産といえども買っておけば良かった!!(泣)
今回の旅の、唯一の心残りです…。食べてみたかった…!

福岡空港に着いてからは、博多に行くつもりだったのですが、空港内にショッピング街があると知り、予定変更、空港内でお土産タイムを開始しました
たくさんお店がありましたー。
でもみんな似たような商品や同じ商品売ってた(笑)
ぃゃ買ってきましたけどね。
博多名物明太子とか福砂屋カステラとかハウステンボス特製レアチーズケーキとか。
空港内のお店なので、どのお店も冷蔵商品は12時間以内でもOKになる保冷剤を無料でつけてくれました。

夕御飯は空港内のレストラン街で博多ラーメン

美味しかった~けれど私的には郡山で食べた一心亭分店の方がクセがあって美味しかった…。
博多の一心亭本店に行けば良かったのだろうか…(遠い目)
やっぱり空港内なので、万人向けに作ってあるのでしょうか。
ちょっと残念でしたが、これはこれで美味しかったですよ

そんなこんなで、長崎旅行記もこれにて終了~。
ほんと楽しかったなぁ。
長崎住みたい!坂と階段は大変だけど。

拍手

2011/11/03 旅日記 Comment(0)

長崎三日目~その2

長崎三日目その2~
夕御飯は、長崎グルメ、卓袱(しっぽく)料理!
私は旅行雑誌を見るまで存在を知りませんでした…。
丸い円卓に長崎らしく多国籍な料理が並ぶのですが、今回は1人でもOKという『浜勝』さんでお手軽セットを頼みました☆

建物は非常に敷居が高そうだったんですけどね着物の従業員さんが、とても丁寧に優しく料理の説明をしてくれました。
独特のルールがあったり、最後のシメがお汁粉だったりと、とっても美味しかったです

最後は、長崎の夜景を堪能
まずは、グラバー園の近くのスポットから。

それから、稲佐山へ!
稲佐山行きのバスで仲良くなったおばさま方3人と一緒に、写真を撮ったり、4人で写ったりと、楽しく夜景に癒されて来ました
綺麗だったー!

↑写真では分かりにくいですが、湾岸沿いに船が2船あるのです。

見つけると幸せになれるというハートも見つけましたよ☆

正確には側にいたおじさんが頼んでもいないのに教えてくれましたよ(苦笑)

明日はとうとうY市に帰ります。
長いようで短かったー!
帰りたくないよ~(泣)

拍手

2011/11/02 旅日記 Comment(0)

長崎三日目~その1

今日は長崎よかとこツアーで、長崎市内を巡ってきました~
忙しなかったけど、見所はほとんど制覇できました☆

原爆資料館は…キツかった…。
普通に焼け焦げた積み重なる遺体の写真とかあるんですね…。
一人一人、形がわかるので、痛ましかったです。
母子の写真は…ちょっと衝撃すぎて…遺体というか骸骨というか、みたいな。
白黒なのでまだ見れましたが、実際は…と書いてあったので、とても直視できなかったと思います。
遺族の書記も読んでると生々しくては苦しかった。
でも今の浦上地区は、緑豊かで住宅もたくさんあって、良いところでした。

平和公園も見てきました。

あそこに当時刑務所があって、地下駐車場を作るときに地面の下から壁の一部が出てきたという話にはビックリしました。
実際に見てきました。
観光客たくさん!!
ぃゃ原爆資料館も小学生で溢れていましたが。

それから浦上天主堂や一本柱鳥居やめがね橋を経由して出島に行きました。
ぇと、当時の姿は無くなってましたが、只今絶賛復元中でした。

片側の出島の形はあった!

次は美しい孔子廟、

それからステンドグラスが太陽の光で真っ白な壁に映る(今の季節夕方限定)大浦天主堂、
最後にグラバー園に。
グラバー園では、ハートの石を見つけましたよ!

正確には小学生が見つけてましたよ!(笑)
「写真撮ってもイイ~?」と声をかけて場所を空けてもらいました☆
触った

最後に、ホテル近くのオランダ坂を散歩~。

拍手

2011/11/02 旅日記 Comment(0)

長崎2日目~その2

長崎2日目その2。
ワンピース!!
サウザンドサニー号があるんです!

しかも中に乗れるんです!
更に実物大のキャラクターもいるんです!
もぅツーショット写真撮りまくりでした
周りの人に頼みまくったおかげで、若いカップルのお姉さんやおばさまと仲良くなりました(笑)
ちなみにこのサウザンドサニー号、動くんです
短い時間でしたが、ルフィの隣で一緒に航海してきました大好き(笑)

他にも見事な庭園も見てきたし(しかも間近まで行ける!)、

ホラーコーナーでの音と光のショーも見てきたし、

ナイトパレードも見てきたし、

夜のバーで間近でマジックショーも見てきたし、

大満足の一日でした…
楽しかった!!

拍手

2011/10/31 旅日記 Comment(0)

長崎2日目~その1

どうしよう…楽しすぎて死んじゃう(笑)

今日はハウステンボスにやってきました!

快晴!


お昼は佐世保バーガーを食しました~。

美味しかった

ハロウィンパレードも可愛かった

帆船も乗れたし~


もぅあまりに写真が多すぎて大変です!

拍手

2011/10/31 旅日記 Comment(0)

一つ書き忘れ。

雲仙温泉に行く途中で、タクシーのおじちゃんが教えてくれました。

「そういえば…この辺なんですよねぇ。雲仙温泉に行くお客さんって、夕方頃が一番多いんですけど、夜になると全く車が通らないんですよ。それでねぇ、ある時、夜に女性が手を上げてるのを見つけて、そのお客さんを乗せた運転手がいたそうなんですけど、ふと気づいたら、その女性、いなくなってたそうなんですよ。そういう噂があるもんで、ここら辺で女の人が手を上げてたら、誰も止まらないんですよ」

…似たような話は聞いたことありますが、場所を特定されると、めっちゃ怖かった…(泣)

拍手

2011/10/31 旅日記 Comment(0)

長崎一日目~その2

さてさて島原城を見終わった後は、タクシーで雲仙普賢岳噴火の痕跡を見に。

被災して焼け焦げた小学校や(事前に避難していたため死傷者ゼロ)、

雲仙岳災害記念館でテレビカメラや自転車が熱で溶けた実物を見たり(マスコミ関係者や消防の方がたくさんお亡くなりになったそうです)してきました。
ガイドのお姉さんが、取材をしている人達の写真を指して「ここに写ってる方々は、この2日後に亡くなりました」と言った時は、非常に生々しかった。
東日本大震災の時も感じましたが、改めて自然の脅威を知りました。

気の良いタクシーのおじちゃんが、せっかくだからと、土石流に飲み込まれた家がそのまま残されているところに連れて行ってくれました。
古い木造の家が土に埋まっているのは、震災の時に崩れた家の映像を何回も見たので、へぇ~という感じだったのですが、普段私達が住んでいるような家が埋まっているのは衝撃でした。

崩れているんじゃないんですよ。すっぽり土に埋まっているんです。2階天井部分まで。
その一角はあえて手つかずのまま残してあるとのことで、何もしていなからこそ、逆に復元じゃないリアルさがありました。

タクシーのおじちゃんが車を走らせながら、「ここは川の痕じゃなくて土石流の痕なんだよ~」とか今はただの原っぱを差して言うので、おじちゃんの案内があまりに素晴らしくて、ついつい雲仙温泉まで連れて行ってもらいました。
ほんとはバスで行くつもりだったのですが(笑)

さてさて、今日のお泊まりは『九州ホテル』

客室担当のお姉さんに無理を言って夕ご飯を早くしてもらい(和食と冷酒、美味しかった)、

いざ湯けむり夜の地獄ツアーへ!
佐々木さんという各旅行雑誌で有名な雲仙ガイドと、佐賀県から来たというご夫婦と一緒に、雲仙地獄を見てきました
面白かった!

ホテルの近くは明かりがあるのですが、進むに連れ真っ暗に。
懐中電灯の明かりを頼りに探検してきましたー。
明日は朝早く起きて、明るい雲仙地獄を見て来よう!
なんだか寝るのが勿体無いです~

拍手

2011/10/30 旅日記 Comment(0)

長崎一日目~その1



長崎一日目の今日は、島原→雲仙温泉へ!
島原鉄道の電車が可愛かった


島原では、島原城見学と具雑煮という郷土料理を食べてきました☆

島原城は…ぇと、見た目は良かったんですけどね…。

ぃゃ中のキリシタンの展示物も良かったんですが!踏み絵の実物とか見れたし!天草四郎は美形だったし!結論として2階部分しか面白くなかったとしても!
…ぅん、見た目は良かった…

島原は駅もお城の一角みたいな建物で、とっても良かったです


具雑煮は美味しかったー
どの旅行雑誌を見ても姫松屋さんの具雑煮が載っていたので、これは食べなきゃと思っていたのですが、いざ実物を見ると…ただ土鍋に丸餅お雑煮が入ってるだけ…?と思いきや!

いざ食べてみると、絶品
『具』雑煮というだけあって、すっごく具だくさんでダシがとっても良く出てるんです
是非ともまた食べたい一品でした。

写真が多くて携帯では編集できないので『その2』に続く~

拍手

2011/10/30 旅日記 Comment(0)

クリック募金
 
 
 
カレンダー
 
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
 
 
アーカイブ
 
 
 
カテゴリー
 
 
 
ブログ内検索
 
 
 
カウンター
 
 
 
プロフィール
 
HN:
名も無い吸血鬼
性別:
非公開
 
 
We Love 福島!
 
 
 
コメント履歴
 
[08/21 管理人@名も無い吸血鬼]
[08/21 もは]
[10/26 管理人@名も無い吸血鬼]
[10/25 梅ぐみ]
[07/04 管理人@名も無い吸血鬼]
 
 
最古記事
 
(10/04)
(10/05)
(10/06)
(10/07)
(10/08)
(10/09)
(10/10)
(10/11)
(10/12)
(10/13)
 
 
管理用